1 :野良ハムスター ★ 2017/01/12(木) 12:43:39.04 ID:CAP_USER9.net
最近、中国のネットユーザは、吉林省長春市のある橋の欄干が一部崩れていて、その中身が発泡スチロールだったと暴露した。吉林省の地元メディアが7日、報じた。

同市の市街地から南北に係る「●(石へんに夕)谷大橋」の欄干は、一見、大理石風の飾りが施されているが、何かがぶつかったために露出した中身は、白い発泡スチロールが見える。

近隣住民によると、最近、交通事故が橋付近で発生し、車が欄干にぶつかったことで、橋の内部構造が露出したという。



http://www.epochtimes.jp/2017/01/26638.html
2 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:44:33.32 ID:ZoXuzTlt0.net
軽量化すげえな
3 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:44:33.67 ID:4fP2Z6lZO.net
エコだな
6 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:44:48.03 ID:SNE5jVke0.net
ヤバすぎ
8 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:45:29.88 ID:/BkvKVkQ0.net
中国ではよくあること
9 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:45:30.32 ID:C3hC0R2F0.net
これは崩壊したらヤバそう
11 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:03.46 ID:zkV/VYTK0.net
ぶつかっても安全なように発泡スチロールなんだろ
機能してるじゃないか
12 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:04.65 ID:mlw/y6Tb0.net
素材としてはこれはありなのか
25 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:13.23 .net
>>12
普通に使われる
知らない人だと緩衝材としてしか使われてないと思ってる
70 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:04.16 ID:QFHnCTV+0.net
>>25
どこの普通だよ
土木やってるけど使ったことねえぞ
100 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:54:08.78 ID:nGtAfBIy0.net
>>25
だな。
うちの近くの西洋風のフェンスのデザイン柱は発砲スチロールだ。
下部はコンクリートだけど、上は車も衝突しないしそれで十分かと。
62 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:26.00 ID:nXS6PtRc0.net
>>12
あり
石材同士の干渉による内部のひび割れによる崩壊を緩和するのにもつかわれる
138 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:58:43.94 ID:ZofGG9IH0.net
>>12
道路の下にはあり、
しかし、橋はダメだろ
車が通らない前提で軽量化に走ったか?
13 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:04.71 ID:RZDigLKm0.net
浮き橋の予定だったんだな。
14 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:08.63 ID:KGN/MjUF0.net
日本でも普通に発泡スチロール使ってるが?
適切に使えば問題ないはずだぞ
114 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:54:52.44 ID:rHJ4RK8a0.net
>>14
使うのは断熱材としてな
欄干のどの辺に断熱がいるのか知らんがw
134 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:58:09.17 ID:cQlzSuRs0.net
>>114
一応軽量化目的でも使われることはある
15 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:18.68 ID:3BwmR+uJ0.net
すげえなあ中国
もうただただ感心するしかないわ
16 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:23.30 ID:E/O8qTqy0.net
石使ったら重さで橋が落ちそうだしありなんじゃないの
17 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:27.72 ID:ycBtaCIu0.net
テーマパークみたいなもんだろ。
18 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:27.78 ID:KtR2prL70.net
実はすごい強かったりするんじゃ 
19 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:33.48 ID:rpg7q7mJ0.net
中国にしては強固な耐震構造だな
20 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:46:43.29 ID:W1WTBhsK0.net
映画のセットかよ
22 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:08.11 ID:C02Xd6Um0.net
いったい、それの何が問題なんだ?中国だぞw
26 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:35.62 ID:QOwPio0U0.net
あー。中国だからなー。
27 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:43.24 ID:TeFIeDP80.net
あんまり日持ちしなさそうだけど何年くらい保つんだろう
28 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:45.39 ID:tQbzka2q0.net
発泡スチロールで本物の橋を作るなんて
中国の技術力はすごいな
29 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:45.46 ID:5LepVftX0.net
橋とかだと軽量化のために使うことがあるんじゃなかったっけ?
もちろんそれ用の奴で、欄干に使うのは違うかも知れないけどw
31 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:47:51.35 ID:zkV/VYTK0.net
また下の川に落ちても欄干は浮いて助かる
破損した時の回収の手間まで考えていて素晴らしいじゃないか
58 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:18.71 ID:28iBUfmi0.net
>>31
>また下の川に落ちても欄干は浮いて助かる

人は助からないが欄干は無事なんだなw
32 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:01.30 ID:KYyiDeqh0.net
こんなエクストリームな発想を実行できるのは世界で中国人だけだw
33 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:17.81 ID:uAffHZLt0.net
中国式工法だろ?何を驚いている?
34 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:25.43 ID:Bo3mU7qk0.net
まあ欄干ならいいんじゃね
車が突っ込んだらアウトだが
38 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:48.44 ID:ddWKRokG0.net
車がぶつかっても衝突のエネルギー吸収してくれそうだな
39 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:51.24 ID:e1tFMjtM0.net
ドリフの大道具的な?
40 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:55.93 ID:nHMpOB+60.net
食えるじゃん
41 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:48:59.43 ID:rS5YXu7T0.net
日本でも使われてるよな
どっかで見た覚えがある
44 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:08.02 ID:8aBA9FCf0.net
さすが中国は時代の最先端
45 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:14.74 ID:mv40SiaM0.net
空洞でなかっただけ良心的
46 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:20.20 ID:vpLyalVE0.net
なるほど。川に落ちても浮いて再利用できるのか
これが日本にあれば東日本大震災のときも早く復興できただろうに
48 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:28.19 ID:nTui6aR40.net
日本の家でも普通に断熱材として使われてるな
まあ橋の欄干に、なんで断熱が必要なのかは知らないがw
71 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:05.38 ID:JG3njMFX0.net
>>48
凍結防止になるのかな
52 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:46.43 ID:JG3njMFX0.net
マンションとかも作ってそう
53 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:49:53.51 ID:XBhzq7yP0.net
いや、それは中国の一般的な構造だよ
高速鉄道でも高層ビルでもコンクリの中に発泡スチロールやゴミを詰めて工費浮かせてるからねw
55 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:05.54 ID:tgcTeNm60.net
橋に使われてる工法なら高層ビルに使われてても問題ないな
56 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:16.89 ID:475eM2HQ0.net
これは中国の先端技術だな 越えるのは難しい
57 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:17.66 ID:s+U8PXR8O.net
くたい構造がしっかりしとったらええんやないんかな
63 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:26.73 ID:zkV/VYTK0.net
また橋の欄干に寄りかかって写真を撮ろうとするとパキッと折れて
衝撃的なサプライズ写真を撮るチャンスまでくれる
素晴らしいじゃないか
64 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:34.89 ID:x7sejf0IO.net
耐久性があるならまあ…自分が渡るのは嫌だけど
67 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:50:44.89 ID:N7aXk9sQ0.net
新幹線とかも発砲スチロールで作りそうで怖いな。
74 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:22.75 ID:hXE03sal0.net
本体部分がしっかりしてれば、欄干はダンボールとか発泡スチロールでも
問題ない気もするがなあ
87 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:27.88 ID:kIIsWWWL0.net
>>74
人が寄りかかったまま落ちて行くんだぞ
75 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:38.85 ID:0ciLfihI0.net
車が衝突したら、川へ直行だなw
76 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:43.55 ID:v59nvAw10.net
芯材無しの発泡スチロールは洒落にならないがそこまでは判明してないし何とも
77 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:47.34 ID:9CL/IVxi0.net
えっ!
橋の欄干に発泡スチロールってホントに使われるものなの? ネタ?
80 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:51:57.94 ID:Bz6vLqT50.net
鉄骨も、丸棒よりパイプの方が強いだろ
コンクリートは知らんが同じ理屈かも知れん
少なくとも車の衝突には耐えたんだろ
81 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:02.21 ID:x+ym8l7g0.net
たけし城かよw
85 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:21.79 ID:XhU5F82Q0.net
軽くて断熱性に優れた橋
86 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:23.36 ID:0wClxd7a0.net
普通に使うじゃん、と思ってスレ開いたら知らんやつと知ってるやつで二分されててワロタ
154 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 13:00:12.15 ID:Sdt7T7sw0.net
>>86
部屋の断熱とかだろ
橋に使うとかないだろ
90 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:51.41 ID:5oCQdzOG0.net
駅のプラットホームとか、何百人乗っても大丈夫なように発泡スチロール詰めてあったりするよ
91 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:52:57.11 ID:QOwPio0U0.net
落ちた時に掴まれば浮く。
112 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:54:46.48 ID:JG3njMFX0.net
>>91
いいかも
153 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 13:00:06.91 ID:COdxKfnq0.net
>>91
まず落ちるのがこのスチロール欄干のせいなんだが
95 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:53:20.35 ID:0viohC/v0.net
発砲スチロールは骨材として優秀な材料アルよ
97 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:53:47.61 ID:28nSxXHf0.net
中国の渡橋技術自体は、世界のトップレベルなんだけどな
黄河や長江に戦車渡れる橋をいくつもかけてるから

欄干だから手抜きしたんだろw
99 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:54:06.72 ID:2pTVVYyr0.net
こんな欄干が倒れてきたら
まさに発泡塞がりだな
111 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:54:43.73 ID:9/TOlxqz0.net
日本とかは緩衝材としてだろ 中国のは四川地震でもばれたが

メインの素材として廃材やスチロールをつかってるんだろ
116 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:55:06.52 ID:qngZqtSQ0.net
人間も入ってるからな
117 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:55:08.57 ID:QTFeS83q0.net
場所次第だがこれはない
124 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:56:42.07 ID:SHcyWimd0.net
きちんとした構造なら充填材として発泡スチロールを使うのは問題ないけど。
126 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:57:24.35 ID:hPS4ajya0.net
軽量化を追求したんだろ
131 :名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 12:57:36.20 ID:4fP2Z6lZO.net
出てきたのが人間じゃなくてよかったやん
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484192619/

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット