1 :野良ハムスター ★ 2017/07/17(月) 10:18:19.44 ID:CAP_USER9.net
北極圏に近い米アラスカ州の森林地帯に、異様な形をした「砂漠」がある。現段階で原因ははっきりしないが、地球温暖化がすすめば、こうした地形が増える可能性が懸念されている。

「デューン」と呼ばれるこの地形は、同州西部のノームから東へ約400キロの永久凍土地帯にある。空から見ると、直径数キロの大小二つの円形が東西に並び、中心から外側に向けて巨大な段々畑のような構造だ。段差は数メートル。森がのみ込まれているようだ。

周辺はもともと砂が多く、降水量が年300ミリ程度と少ない。アラスカ大のウラジミール・ロマノフスキー教授によると、何らかの原因で凍土が解け、当初は池などが広がったが、水面から蒸発したり、保水力の低い土壌から水が抜けたりして、徐々に乾燥、風化してつくられた可能性があるという。







http://www.asahi.com/articles/ASK7J7TC5K7JULBJ00J.html
2 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:18:57.17 ID:e7knfl3u0.net
溶けた氷の中に恐竜がいたら
3 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:19:29.21 ID:7iQbn38T0.net
デューン砂の惑星

砂虫も出てきそう
6 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:19:55.71 ID:5bk24F4r0.net
見てるだけで不安になる地形だな
8 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:20:08.93 ID:BCatNGac0.net
え、砂の惑星デューんってここから来てんの?
86 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:45:39.55 ID:aKy+wQhW0.net
>>8
Dune 砂丘だよ
17 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:24:29.75 ID:xfhGsTvB0.net
砂隠れの里だろ
19 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:25:46.43 ID:14lUlBIp0.net
地球の「鳥取」化
32 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:29:53.16 ID:E5WbXbgZ0.net
>>19
あれは砂丘だ
22 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:26:41.86 ID:XAyxocMf0.net
温暖化しても水が消えるわけじゃない。
砂漠化の原因はなんだ?
24 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:27:19.43 ID:i9K64NOt0.net
もしかして今地球上にある砂漠も昔は凍土だったのかも?
135 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:55:06.60 ID:2Be5nj340.net
>>24
全球凍結仮説が正しければそうなるね。
実際にその証拠がいくつか見つかってる。
29 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:29:17.66 ID:mREUUUt20.net
ここ数十年くらいで急に出現したんなら驚くけど昔から有るんでしょ
31 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:29:51.23 ID:HmeZRZGF0.net
実は森が砂漠を飲み込んでいってる方だったりして
37 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:32:28.12 ID:QL663ClT0.net
温暖化だとしても凍土が溶けて住めるようになったんだねとしか
40 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:33:34.47 ID:Itr5KS870.net
地球温暖化との因果が何一つ説明されてねぇじゃねぇかよ
364 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 13:38:09.87 ID:rMIgBmZ90.net
>>40
温暖化って騒ぐ奴は何が起きても温暖化の影響って言うからな
気候変動で良いじゃないかって中学生のころからずっと思ってたわ
42 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:34:37.76 ID:V0XGUFb70.net

ン十万年単位で二酸化炭素の濃度と気温の推移みてみるとわかるが
二酸化炭素なんて気温が上がれば海水からなんぼでも出てくるし
気温が下がればなんぼでも海水に溶け込んでいく

二酸化炭素の濃度が高くなると気温が高くなるわけじゃないことがハッキリわかる
45 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:35:11.51 ID:iinsYU/P0.net
永久じゃなかった。。

これやばいな
47 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:35:21.30 ID:15E2sa5F0.net
温暖化の原因そろそろ解明された?
49 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:35:28.54 ID:bWZaPm790.net
周囲の森林より高くなってるんだろ?
しかも中心部がより標高が高くて段々になってると。

形状的に風で出来た砂丘って感じじゃないし、元々
永久凍土の小山があった所が夏に溶けて周囲に水が
抜けるってのを繰り返したとかじゃないの?
50 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:35:52.47 ID:FWjPOV4n0.net
内陸部で元々降水量が少ない乾燥した地域だったんでしょ
凍ってたから水が保持できてただけで溶けて水も蒸発しちゃったと
67 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:38:53.11 ID:w/p2PmxP0.net
パリダカみたいなラリーしたらいいんじゃね
83 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:44:05.53 ID:UH1kzuZt0.net
永久凍土

厨二心を疼かせる単語だな
88 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:45:50.78 ID:3odl9G360.net
ポールシフトがじわり
96 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:47:03.54 ID:xiXTuSAU0.net
森が飲み込まれるなら木を植えればいいじゃん
100 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:48:31.82 ID:yoe1+91G0.net
寒冷化を望んでるの?
102 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:49:11.00 ID:/42mV1c30.net
 


天然フリーズドライ地形ってことか


 
105 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:49:32.57 ID:prbTvZak0.net
なあーに、冬になったらまた凍る。
地軸の傾きを23.5度から25度にすれば温暖化も解消する
111 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:50:10.38 ID:FL+eTOMn0.net
永久凍土とか
永久保証とか

永久なんて全くのデタラメだったということか
114 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:51:16.46 ID:UH1kzuZt0.net
ハァ・・・
まさかまだCO2排出が温暖化の原因なんていう
炭素税を取りたいだけの国連の謎の学説を信じている
愚かな2チャンネラーはいないよな?
118 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:52:30.79 ID:/E+EypB50.net
マンモス復活計画はどうなったんだ
124 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:53:12.43 ID:xiXTuSAU0.net
>>118
DNA採取できなかったんじゃないっけ?
123 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:53:06.47 ID:CF0Dszjw0.net
また温暖化ー水がーと言うのか
水を今ダムでたくさん貯めてるのに
127 :名無しさん@1周年 2017/07/17(月) 10:54:06.82 ID:XKZJCpnT0.net
確実に言えることは
今年の日本の夏は暑い
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500254299/

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット