1 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:47:33 ID:ny4
ギザで発見されたBC2589から2566頃のビーズ製のワンピース

2 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:48:38 ID:i9z
キモE
3 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:49:23 ID:ny4
>>2
好きなアニメキャラか女優に脳内で着せるんやで
4 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:49:48 ID:r0K
ちな足元はこんな感じや
9 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:50:45 ID:ny4
>>4
おしゃれやな
出来た頃はもっと鮮やかな色だったんやろか
5 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:49:56 ID:Lel
まあ古代エジプトなら胸だしてるしな
10 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:50:45 ID:eby
絵はないのか
17 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:51:44 ID:Lel
>>10

これ卒業制作が中学の時の職員室前にあったわ
21 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:53:19 ID:eby
>>17
一人だけ全裸で草
22 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:53:39 ID:Z00
>>17
真ん中の方に夢想転生してるやつおるな
23 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:54:02 ID:ny4
>>22
無想転生やめろ
24 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:54:16 ID:3AG
>>22
悲しみを背負ってしまったのか
29 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:55:58 ID:eby
>>17
これを現代風に描いたらエロそう
30 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:56:56 ID:Lel
>>29
これテーマが泣き女で王族の死かなんかで職業で泣いている人たちやカラ
半裸の女子が集団で泣いてる絵になるな。。。

割とあり
33 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:57:59 ID:ny4
>>30
泣き女で思い出したけどどっかの伝承で人が死ぬときに大声でなくババアの妖精おったよな
あれどう考えてもただのよく知らない親戚のババアやろ
偉い人ほど数が増えるんでなおさら
36 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:59:08 ID:3AG
>>33
儒学者とかは偉い人が死ぬと嘘亡きする風習があったりするで
15 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:51:40 ID:eby
こういう服ってなんていうんや
16 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 14:51:44 ID:WrL
ミカンの袋
39 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:00:28 ID:ny4
バンシー(banshee、bean sidhe)は、アイルランドおよびスコットランドに伝わる女の妖精であり、家人の死を予告すると言われている。

バンシーの泣き声が聞こえた家では近いうちに死者が出るとされるが、全ての死が近い人間の家にでも現れるというわけではなく、
純粋なケルトやゲール系の家族のもとにしか来ないともいわれる。複数のバンシーが泣いた場合は、死者は勇敢な人物か聖なる人物であった証とされる。
アイルランドやスコットランドの旧家には、その家固有のバンシーがいて、たとえ故郷を遠く離れて暮らしている者にも、故郷にいる家族の死を伝える。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC

どう考えても見舞いに来た親戚のババアだわ
42 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:02:32 ID:obD
43 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:03:10 ID:Lel
>>42
アーティファクトかw
楔形文字っぽいしシュメールかな?
44 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:03:43 ID:ny4
>>42
機種が古すぎるんだよなあ
48 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:05:38 ID:ohU
飛行機っぽい鳥かなんかの金属の何かもあったよな
49 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:05:53 ID:Lel
>>48
アステカの黄金飛行機だな
59 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:09:03 ID:ohU
>>49
そうそう
これな


あとエジプトのカワウソ神も頭になにかパラボラアンテナのようなもの着けてるように見える
63 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:10:29 ID:Lel
>>59
円盤は太陽光のあらわれじゃなかったっけかな
66 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:11:15 ID:aYE
>>63
まあそうなんやけど不思議にも似るという面白い話
72 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:13:06 ID:Lel
>>66
壁画のヘリも上書きミスっただけやしな
純粋にミステリーを楽しんでたあの頃に戻りたい
77 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:15:12 ID:aYE
>>72
水晶ドクロとかミステリーサークルとかなあ
色々考察してwkwkしてた頃が懐C
65 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:11:06 ID:wZd
ちなクレオパトラの肌が白いって俗説が飛び回っとるけど
別に肌白いって確定しとらんからエジプト娘好きは安心して褐色肌で描いてもええんやで
むしろ褐色だった可能性も高いんや
68 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:11:57 ID:ny4
>>65
少なくとも民族系統はギリシャ系やで
78 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:15:17 ID:wZd
>>68
そもそも当時のそれもエジプトのコーカソイドが肌白かったのかも疑問が多いんやで
アフリカとの混血説もある
70 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:12:44 ID:Z00
まぁ所詮人間の歴史なんかわかる範囲で一万年程度らしいし、今の文明程度なら20~30回繁栄して滅ぶくらい人間が地上に現れて時間あるらしいから、掘ればなんかあってもおかしくはないよな
73 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:13:48 ID:3AG
>>70
前文明が崩壊して今の文明がある説すき
76 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:15:12 ID:Z00
>>73
前どころか前前に前々前まであるゾ

巨人がおってもおかしくないやろ重力軽かったみたいやし
82 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:16:12 ID:3AG
>>76
巨人と重力の話すると恐竜以前に文明があった話になっちゃうし…
ティタノマキアは前文明VS現文明っぽくてすき
85 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:17:49 ID:Lel
クレオパトラは世界初の炭酸を飲んだとされてるんやっけな
酢に真珠入れてスパークリングさせたやつ飲んだとか
123 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:34:45 ID:ZvF
でも実際エジプトあたりの時代の技術なんかたかが知れてるわけで
オーパーツと言われていたものの殆どがフェイクだとわかりつつある
ロマンがなくなるんは悲しいけど現実は案外そんなものなのかもね
125 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:35:55 ID:Z00
>>123
あんなにでっかいピラミッドもイマイチわかってないし世の中わからんことだらけや

そこにロマンがあるのでグッドや
129 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:37:15 ID:ny4
>>125
暇だったからとかいう身も蓋もない説明すき
131 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:40:16 ID:ZvF
>>129
あれ?公共事業とちゃうんか?
134 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:41:05 ID:ny4
>>131
(洪水のせいで暇になってしまう農民のための)公共事業
128 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:37:13 ID:Lel
まあこの世のどんなミステリー・謎を解き明かしたとしてもワイら
からしたら女体の神秘とロマンは永遠に解き明かせないしまあそれで
えっかなって
133 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:40:57 ID:Lel


コムオンボはわにのミイラ見れるで
141 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:42:12 ID:Z00
>>133
ワニさんカピカピで草

当時ワニ肉とか食ってたんかな
パンは確かあったやろ?発酵してない硬いやつ
139 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:41:51 ID:aYE
ピラミッド建築奴隷「二日酔いなんで休むで~」「ビールうめーw」
144 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:42:29 ID:ny4
>>139
デモに屈して食料配る王様で草生える
148 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:43:39 ID:Z00
>>144
奴隷がちゃんと働いてくれないと不便だからしゃーない
名前こそ奴隷だけど我々の考えるそれとは扱い違いそう
140 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:41:56 ID:ny4
ただ公共事業ってのも同時に工事をやること自体の目的が無いと成立せんから
「目的は公共事業」だけでは説明できんのやけどな
143 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:42:24 ID:Lel
146 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:42:41 ID:ZvF
>>143
なんやこれ?
150 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:44:01 ID:Lel
>>146
これはメムノンの巨像やっけな?
なんもないとこに2体あった気がするけど、老朽化でひび割れた
岩に風が通って奇妙な声みたいな音がするってやつ
155 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:45:16 ID:ZvF
>>150
はえ~
よくわからんけどアイエスの人たちが壊したんかと思ったわ
157 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:45:41 ID:Lel
そういやミン神っていう男根を神格化したち○この神様もおるで
158 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:45:54 ID:ny4
>>157
常に勃起してるらしいな
159 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:46:07 ID:2rl
ち〇この神様って結構普遍的だよな
162 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:46:21 ID:Lel
163 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:47:01 ID:r0K
>>162
イツモツだけ変色してるの草でしょ
169 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:47:41 ID:ny4
>>163
多分こっちが元の色やと思う
むしろ周りが脱色してる
170 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:48:07 ID:Lel
>>163
みんなありがたがって触るから変色したんやって
確かここの神殿はもともと埋まってたから
神殿の柱のあたりに後世に作られた扉がある
171 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:48:46 ID:ny4
>>170
手の油で塗料が守られたとか?
173 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:49:34 ID:Lel
>>171
いやたぶん手垢
177 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:49:54 ID:r0K
>>170
そうなんか
よく見たらち〇この先も磨り減ってんのは
みんなさわさわしたからなんやろな
165 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:47:17 ID:ZvF
>>162
ビンビンで草
やっぱ性欲は高いのがええんやね
175 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:49:47 ID:ny4
ミン(Min)または、メネウ、メヌとは、エジプト神話の神。聖獣は、雄牛と隼。

豊穣の神でありファルス(陰茎)を勃起した姿で描かれる。農耕神とも言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3

エジプトではチ〇コのことをファルスって呼ぶんか
167 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:47:26 ID:Lel



ホルス神殿のかわいいホルスちゃんも見て
174 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:49:44 ID:aYE
>>167
かっこええなあ
エジプト神は動物好きにはありがたい
トートもすこ
179 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:50:54 ID:ny4
>>174
後付やけど
ギリシャ神話では「神より怖いすっげー化け物」の襲来に恐れをなしてエジプトに逃げた神々が
身を隠すために動物の姿をとったのがエジプトの神々と言われてるらしい
180 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:50:57 ID:GZf
太陽信仰の時代はどこの文明も発想が自由でええな
183 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:52:41 ID:Lel
>>180
これはワイの持論やけど、文明のもつ宗教は絶対最初は多神教やで
何よりも先にアニマから人はスピリチュアルを得るし、
一神教っていうのはだれか明確な指導者がいないとうまれん、
文明の発展の伴って生まれるものやと思うからや
189 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:53:57 ID:ny4
>>183
でもそれより前に民族や都市国家の時代は一神教やとおもうで
移動能力が高まって他の民族集団と接触することで神が複数いることに気づいた
195 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:55:14 ID:Lel
>>189
あーでもウルクとかの都市国家の話診てるとたしかにそやなあ
どうなんやろう
197 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:55:47 ID:3AG
>>195
そもそもアニミズムと多神教はまた違う概念やからな
203 :メジェド 2018/04/22(日) 15:58:01 ID:Lel
>>197
ほーんちゃんと勉強するわ
適当なこと言ってごめんやで
182 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:51:28 ID:Z00
ブルジュハリーファよりもっと巨大ででっかいバベルの塔を今の技術で作ればどこまでの高さ作れるんかな
185 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 15:53:00 ID:ny4
>>182
バベルの塔があったとされる時代に螺旋塔を作る文化は無かったらしい
螺旋塔として描かれるようになったのは書物が書かれた当時に存在した螺旋塔をモデルにしたから
224 :名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日) 16:05:57 ID:GZf
死ぬまでに一度ルクソールには行ってみたい
見るとこ多すぎて旅費の捻出に苦労しそうやけど

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット